《東京地鐵出入口看板的豆知識》線路標示的排列順序原來隱藏著這樣的情報!?
圖片來自:sirabee.com
東京地下鐵線路之複雜,不要說是外國觀光客了,就連日本人自己都可能在轉乘換站的空間移動中迷失方向。尤其有的大站同時存在的路線太多條,譬如說像這樣的地鐵出入口,雖然看板上明顯標示著可搭乘的路線,但實際走下去後卻常常因為移動距離太長找不到目標線路的票口,讓你開始疑問「看板上明明有xx線,為什麼拎北卻找不到呢?」ww直到最近一篇推文的瘋傳,才讓我們發現原來在這地鐵出入口的看板上,藏著知道會方便許多的小秘密,更意外的是很多人都不知道呢!
原汁原味的內容在這裡「地下鐵出入口的這個路線標示。是照著(該出入口)距離驗票口的順序從左側開始排列的,意外很多人都不知道。以這為例就是東西線最近,三田線最遠。東京的地鐵車站出入口太多,地下空間又廣,知道這個或許會比較方便。」
地下鉄の出入り口にある、この路線マーク。改札までの距離が近い順に左側から並んでるの、意外と知らない人多くてびっくり。これでいうと東西線が1番近くて三田線が遠い。東京の地下駅は出入り口多すぎるし、地下も広いから知っとくとわりと便利かも。 pic.twitter.com/KJau1WYVlv
— クリエイターmomo (@mm_fashiongram) November 15, 2020
圖片來自:twitter.com/mm_fashiongram
完 全 不 知 道 。是說,他上面完全牌沒有相關標示,根本不會發現這排序竟然是照著距離排的吧ww
而這意外的豆知識引發話題,實際有日本網站的記者向東京地鐵公司求證,證實了「出入口標示的排序是依照距離該站驗票口最近的路線順序排的」。但如果每個路線的距離都相同的話,則會依照「線路開站的順序」來排列。
「我都不知道!!真是都內的便利情報」
知らなかった????‼️
— りりー (@KaTie45364690) November 15, 2020
都内の便利情報です????
「以前一直搭乘卻都不知道!而且正是這個大手町站,還用了很多年...。這麼說來我想起一樣在這個大手町站,有的路卻是要走很久才會到呢。」
かつてずっと使っていたけど知らなかった!
— 国際バカロレア(IB)ママ撫子 (@IBmom_nadeshiko) November 17, 2020
しかも、まさにこの駅、何年も使っていたんですけど…。
言われてみれば、同じ大手町でも、路線によっては延々歩かないといけなかったことを思い出しました。
「推文中的出入口是『B4』,也就是說如果是A1或B3的出入口,上面路線名稱的順序就跟B4的會不一樣囉」
ここの出入り口は「B4」となっていますが、では「A1」や「B3」の出入り口だと、記載されている路線名の順番は「B4」とは違うかもしれない、という認識でよろしいでしょうか。
— S a t o m a s a (@masadayo27) November 17, 2020
「如果想便民的話不清楚標示距離幾m的話,只有順序也不會特別開心。」
役に立てたいのなら「何m」って距離を明示してくれないと、順番だけあってもあまりうれしくない。
— Toshitaka Miura (@tdmiura) November 17, 2020